2018/08/06 17:16
キーツマンゴーのご紹介
みなさん、マンゴーの見た目といえば、「赤い」というイメージですよね!
今回紹介するマンゴーは、市場では「幻のマンゴー」とも呼ばれている、
緑色をしたマンゴー「キーツマンゴー」のご紹介です!

キーツマンゴーとは?
果皮が緑色の品種です!収穫の時期はアップルマンゴーより後の時期で、
8月初旬から中旬までの時期に完熟を迎えます。
アップルマンゴーに比べ、一本の木に多く実がならず、
栽培する農家さんが少ないことから
「幻のマンゴー」と呼ばれるようになりました。
ただ、このマンゴー。。。
アップルマンゴーに比べて、とても甘いんです!!!
甘すぎるぐらいです!
そしてなんといってもこのボリューム!!!

1玉1㎏以上あります!
以前のブログでもお伝えしましたが、2年をかけた土づくりで、
栄養豊富な土壌だから作れる、このたわわとしたキーツマンゴー。

中を見ればジューシーで甘い果汁があふれんばかり……。。。
ただ、食べごろの判断が少し難しいです!
マンゴーは基本的に、完熟を迎える前に収穫し、「追熟」をおこないます。
常温(室内でOK)で3,4日、置いて、マンゴーの様子を見てくださいね。
マンゴーのテカリが出始め、すこし柔らかくなったら食べごろです!
私がよくお買い求めの皆様に説明するのは、「アボカド」です!
アボカドも、スーパーなどで購入するときに、並んでいるのは堅いものばかりだと思います。
2,3日放置すると、柔らかくなり濃厚な歯触りになりますよね!あれのイメージでOKです!
梱包はこんな感じで、実が傷まないようにしっかりと!

ぜひ、この「幻のマンゴー」キーツマンゴーを召し上がってみてはいかがでしょうか!